「くまのプーさん」を知らない人はいないと思います。
そしてその主題曲「Winnie The Pooh」もまた、全世界の人から愛されています。
今回はウクレレでシンプルにアレンジしながら、TAB譜を公開し、演奏のコツもまた解説していきます。
ぜひ楽しんでください。
難易度 ★★☆☆☆
TAB譜解説
✓ Part 1
「森の奥深く、クリストファーロビンが…」の歌詞が印象的な部分。
4分の3拍子になっているのがポイントです。
3拍子は、あまりキッチリ捉えずに、原曲のように語りかける気持ちで弾いてみましょう。
POINT
3拍子は語るように
✓ Part 2
冒頭部分のさいご、4拍子になったことでプーさんの足音が聞こえてきそうです。
リズムの感じも一転してキッチリ弾くとGoodです。
POINT
軽やかな歩調をイメージしながら
✓ Part 3
ここでは2種類のピッキングを用います。
アップ・ダウン記号のついている音はストロークで、その他の音は指でつまむように「サクッ、サクッ」と小刻みな音感になるように弾いてください。
そうすることで、発音にバリエーションがでて、一気に華やかになります。
15小節目では主旋律(メロディ)のあいだを埋めるようにナチュラルハーモニクス。ハーモニクスは思い切って強めにピッキングすると綺麗に鳴りやすいです。
POINT
どんどんストーリーに入っていくように盛り上げる
✓ Part 4
ここでも同じ様に2種のピッキングを使っていきますが、2段目はストロークをやめて、グッと曲を落ち着けます。
最後の小説ではまたストロークを駆使し、エンディングを演出しておしまい。
✓ おしまい
駆け足で解説しましたが、譜面を参考にゆっくり練習するのが良いと思います。
もっと詳しく解説してほしい!!と言うみなさんは、ぜひレッスンへお越しくださいませm(__)m