【大原りさ|アドレク】コード理論、バンドアレンジ、アンサンブル

投稿者: | 2024年12月21日

参加資格

ソアー音楽教室会員であれば、どの楽器の生徒でも参加可能です。
バンド形式ですすめる講座ですので、ベースやドラム、ギター、ボーカルのみならず、管楽器の生徒さんも大歓迎。
難しく思える理論もチームで学べば怖くない!みんなで楽しみながら知識と技術を学びましょう。

開講日 第2金曜日

2025年

3月14日(金)19~21時
4月11日(金)19~21時
5月 9日(金)19~21時
6月13日(金)19~21時
7月11日(金)19~21時
8月 8日(金)19~21時
9月12日(金)19~21時

受講費 ¥4,000/回

キャンセル規約

アドレクのキャンセル規約に順じます。
詳細は総合ページ

■大原アドレクについて

【オリジナルソング作成からバンドアレンジ、アンサンブル演奏まで】

■こんな人におすすめ
メロディにコードを付ける方法が知りたい
コード展開をたくさん知りたい
楽曲展開とリズムパターンの関係が知りたい
アンサンブルができるようになりたい

①メロディ
講師が提案する32小節のメロディをモチーフにします。
メロディを参加者で合作する場合もあるかも!
 
②コード理論
採用するコードによって、楽曲がどのように変化するかを学びます。
(ダイアトニック、循環コード、セカンダリードミナント、転調まで)

③リズム
リズムの基本を学び、実際に様々なビートを当てはめてみます。

④アンサンブル
学びを通して制作した楽曲を、アンサンブルで実演してみます。

【大原先生コメント】
小さくて確実なアドレクを地道にやって、卒業生がまた次のステップも学んで。
オリジナルソングが何曲かできたらSOAR BigBand&合唱チームとかで発表もやりたいです!
夢はでっかく!
講座を通して私もたくさん勉強します。
よろしくお願いします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA