今回は、意外とソロウクレレで弾けてしまうTears In Heavenの演奏の解説をやっていきます٩(ˊᗜˋ*)و
難易度 ★★★☆☆
演奏解説
①うまみの3連符
しょっぱな、16分3連が出てきます。これこそこの曲のいちばんうまみがある部分なので、きっちりキメられるように練習しましょう!
これが出来たら50%はできたも同然です。
✓ TRICK
ハンマリングとプリングで3連符を演奏します!
速い動きに気を取られがちですが、まずは1弦の2フレットの音をしっかり鳴らすイメージで弾きましょう。
②ずーっと和音
演奏していると「…これずっとコードフォームじゃん」と気づきます。出だしからずっとなんかしらのコードのフォームを作った状態でメロディを奏でていますので、まぁまぁしんどい。
指に根性をつけるには、たくさん練習するしかないです(*_*)
③後半は小指ストレッチ!
楽曲のDメロと言われる部分で転調しますが、やっかいなことにウクレレで難関コードのB♭に…。
1フレットにセーハを置きながら、小指で1弦の5フレットへストレッチフレーズ。その後もFを形作りつつ小指で1弦の3フレット。
指の開けかたにはコツがありますが、気になるかたは教室へ…。

▼最近の投稿