またまた無料TAB譜に沿って演奏プチ解説をやっていきます!!
今回の曲目は「丸の内サディスティック」
アコギ1本でおしゃれに弾きこめますので、是非チャレンジしてみてください(^^♪
>【無料TAB】「Tears In Heaven」ソロウクレレで弾いてみた
難易度 ★★★☆☆
演奏解説

まず譜面上の■マークが良く分かりませんね。
これは右手の親指でアコギのボディをヒットしてください、という記号(のつもり)です。
動画を見て頂くと、その部分で「トンッ」と叩いているのがわかります。
16分音符はハネる

6小節目の2拍目(■→0→1→2)は、けっこう大げさなぐらいハネるとカッコいいです。
ハネのリズムは、[チクタク] ではなく [チック、タック] の感じ。
そのあとに控えるコードを弾くために、左手の人差し指だけで動くのがポイントです。
32分音符のスラップ

サビ前の最も盛り上がるところ、13小節目の3拍目ウラに32分音符のスラップが入っていますが、これは根性でいきます。(笑)
細かいテクニックは文字から伝えにくいですが、簡単にいうと右手→左手→右手→左手と「交互に叩いているだけ」です。
右手は親指でブリッジ近くの弦をヒット、左手は(人差し指セーハでミュートしつつ)薬指をバタバタさせています。
この32分スラップすぐあとの6弦2フレットはプルアップして「ばちーん」と弾きましょう。
とにかくリズム

21小節目は、不規則なタイミングで16分休符が入ったり、ハネのリズムの中でプリング・オフがあったりと、非常にリズムが難しいです。
以前の記事にも書きましたが、リズムに困ったらまずは口真似を練習して下さい。(チャッチャー、ズコズコジャーンと口でギターを真似ます)
書けばきりがないですが、結局は耳で聞いたものを再現するしかありませんから、しっかり聴きこんでから練習してみてください(^_^*
▼最近の記事
- 【TAB譜】ウクレレでWinnie The Pooh!くまのプーさんを弾こう!
- 【2022年】NFT市場で生き残る音楽家
- これだけは絶対に抑えたい、弾き語り曲(2022年夏編)
- 【趣味のウクレレ、ギター】神戸三宮で、大人の習いごと
- 【神戸三宮】楽しくレベルアップ!サックスレッスン [ 米田あゆ ]
