教室のコースの中でも大人気を誇るのがギターコース(エレキ、アコースティック)ですが、意外と初心者が一番少ないのがこのコース。
ギターはひとりでも始めやすいし、YouTubeなどに良質なレッスン動画が増えたことも独学をおしすすめる大きな要因となっているようです。
しかし私の経験では、ギターも初心者の段階で習った方が良い楽器。
今回はその理由を大きく3つに絞ってお話していきます。

継続した目標を持てる
ほとんどの人に共通するのが、ギターへの熱量が継続せずに練習量が減っていった事。
その結果として、せっかく買ったギターが押入れに眠る事になった、という悲しいストーリーを持っている事です。
でも教室に通っていると、ちょうどいい難易度の課題曲に取り組んでいけますので、熱意が持続して効果的に上達します。
このような継続性をもった目標を講師が考えてくれる教室であればぜひ通うべきですし、当教室のようなオリジナル教材でレッスンをしている教室であれば、伸び悩むことが少なくおススメ出来ます!
教室の価値は、キッカケをくれる事です。
こんな事がやりたい!と強くアピールしてたくさんの楽曲に触れるチャンスを逃さないようにしましょう。

ググっても分からない事を解決
いまやすべての情報がGoogleにある、という錯覚すら起こす世の中ですが、実際にはけっこう分からない事も残されていますよね。
音楽的な感性に関係するようなザックリとした疑問はググってもぼんやりとした解しか見つかりません。
でも講師と直接話せることで、ザックリとした疑問もきっちり答えてくれます。
YouTubeを見ても「よくわからない」という声が多発しています。
そういう時には講師に相談すると、補足説明を貰えます!

多くの仲間が出来る
総合的な楽器コースのある教室さんでは、ライブイベントなどの交流会を実施していて、音楽仲間を作る事が出来ます。
当教室の生徒さんも多くは社会人さんですが、さまざまな職種、年齢の方々が交流を持っています。
ライブなどの発表会をへて大きなレベルアップをする方も多いです。
初心者さんでもどんどん参加しましょう。
教室にはまだここに紹介できていない、たくさんの魅力があります。ぜひいちど無料体験レッスンへお越しくださいませ。

▼最近の記事